
※価格を見直しました (2022.9)
百草の定番HIKARINOKO小雑巾。
柔らかなガーゼ地を何層にも重ねて赤い手縫いのステッチで仕上げています。
水通りがよく、また乾きも早いので台ふきんとして、ハンカチやミニタオルとしてもお使いいただけます。
【明子より】
人によって好みの雑巾は異なると思います。
私にとっての良い雑巾とは適度な嵩でしっかり絞れ、使い終わった後広げて乾かしますが、いつまでもじくじくと湿っておらず乾きが早いもの。
今回、台ふきんやサッと拭きに良さそうな小さな雑巾をこしらえました。
(床を雑巾がけするには頼りなくすぐに朽ちてしまうかもしれません)
小さな手でも絞れる大きさ・嵩ですから、子どもにもいいかもしれません。またハンカチ、ミニタオルとしても。
吸水力と乾きの早さが特徴の、未晒しのダブルガーゼ地を4枚重ね、細かいゴミが紛れないよう縁は折り込みました。適度な縫い代で並み縫いすることで布の柔らかさを損なわず、乾きも早いのです。仕上げに HIKARINOKO とスタンプしたテープを縫い付け、ひっかけられるようにしました。
使い終わった雑巾(台拭きも)は、清潔に洗ったあと(石鹸で洗った時はよく石鹸分を洗い落とし)畳んで置いておくのではなく、しっかり絞って広げて乾かしましょう。
※HIKARINOKO・・・娘が通った学校の、バザーの為の作業の時にこの雑巾の第1号を作りました。学校のモットーである聖書の一句「光の子として生活せよ」より
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
サイズ:16×18.5㎝ ※若干の誤差が生じる場合があります。
※生成(未晒)の生地は、綿の油分や糊が残っているため、お使い始めは水をはじきますが使い込むうちに吸水性が高くなります。
※乾燥機で乾かしますと給水が悪くなったように感じる事がございます。