

















-
白
¥2,200
残り2点
-
生成
¥2,200
-
桃色
¥2,200
残り2点
-
ぼたん
¥2,200
-
赤
¥2,200
残り2点
-
ボルドー
¥2,200
残り2点
-
デルフトブルー
¥2,200
残り1点
-
ビリジアン
¥2,200
残り1点
-
ライム
¥2,200
残り1点
-
ミモザ
¥2,200
残り2点
-
青磁
¥2,200
-
ローズグレー
¥2,200
-
トープ
¥2,200
-
空五倍子
¥2,200
-
黒鈍
¥2,200
残り2点
-
鉄納戸
¥2,200
残り1点
-
黒
¥2,200
残り2点
「重ねサロン1.0段」
重ねサロンは、太番手の糸で織られた薄手のガーゼ地(20/20ガーゼ)で作っています。
小幅地を継いでスヌードのように輪になっているので、首に巻いたり肩に羽織ってストールのようにも使えます。
コンパクトに折りたためるのでバッグに一枚忍ばせておくと便利です。
肌寒い時にさっと羽織ったり、吸水性がいいので手ぬぐい代わりにも。
折りたためば籠バッグなどの目隠しにもおすすめのサイズ感です。
◎色の説明
・白
生成りを晒したもの。真っ白。生成りの毛羽や不純物が除かれ、シボや柔らかさが失われる。化学染料の場合、この状態に色染めをするため、生成り以外はフラットな表情です。が、使用と洗濯を繰り返すうちに繊維が毛羽立ち、ふわふわの触り心地となります。
・生成
綿花の不純物や油分、製織時に使われるでんぷん糊が残っているため数回洗いを繰り返した状態ですが、まだ吸水はあまり良くありません。使用と洗濯を繰り返すうちに良くなって参ります。晒しをしない状態の生成りは、晒し染めた他色には無いシボやふんわり感があります。
優しくナチュラル、素朴な風合いとニュートラルな存在で、重ねサロンの一枚目の定番となっています。
・桃色
色鉛筆やいろがみの「ももいろ」のイメージですが、さらに明るく軽やかで淡い色。グレーに添えたり、同系色のぼたんや赤とも相性がいいです。
・赤
朱赤にもローズ系にも寄らない赤。アネモネの赤に近い。挿し色の代表でもあり、ニュートラルカラーと合わせても。
・ぼたん
ピンク色の一種で、牡丹の花弁の色で、マゼンタにも近い。 明治時代ごろに爆発的に流行し、牡丹の花のような華やかな紫紅色が女性たちに支持された。
・ボルドー
赤を超えた深みのあるボルドーは、ずっと作りたかった初めての色味。
組み合わせる色味により様々に印象を変えてくれるおすすめの色です。
・デルフトブルー
やや紫味の青。コバルトブルーより落ち着きがありマットな印象のデルフトブルー。青花(染付)を連想する色。
青をお持ちでない方には特にお薦めしたく、青系をリピートしました。どんな色とも相性が良い。
・ビリジアン
絵具セットなどに入っている基本の色ですが、くすんだ青みを含んでいてとてもいい色に仕上がりました。
・ライム
今までの定番”黄檗”より明るさも鮮やかさもあるライム。やや黄緑に近づきますが、以前作ったことのある萌黄ほど緑ではなく、ややネオンカラーにも近い。ミモザとの組み合わせも。爽やかさを添えて。
・ミモザ
ミモザの花のイメージより、ひときわ鮮やかで明るい黄色。元気をもらえる色。
・青磁
いわゆる砧青磁(グリーン系)ではなく水色がややくすんだような色。
コーディネートに取り入れやすい色味です。
・ローズグレー
ややローズ掛かったグレー。とても合わせ易く品の良い色。
・トープ
フランス語で「もぐら」の意味。チャコールの混ざったブルーグレー。
・空五倍子(うつぶし)
ベージュ。時々により、染めの色をピンクベージュに近い色味、やや黄味勝ちのベージュ、と少しずつ変えています。(画像はピンクベージュ寄り。ロットにより画像の印象と変わる場合がございます。)
元の意味は、五倍子で染めた灰色がかった淡い茶色のこと。
・黒鈍(くろにび)
黒っぽいにびいろ(無彩色系の鈍い鼠色)、というイメージで名付けました。実際には「チャコールに近い焦げ茶・カーキ」と説明しています。
・鉄納戸(てつなんど)
鉄色を帯びた御納戸色(江戸時代に定番だった藍色の一種)で、暗い緑味の青色のこと。
百草定番色の説明としては、「ブルーグレーから紺」と説明しています。定番他色と同じく、染める度に少しずつ色味を変えています。(ロットにより画像の印象と変わる場合がございます。)
・黒
黒染めで漆黒を出すことはとても難しく、百草の黒はどちらかといえば青味の黒です。
[重ねサロン1.0段のご使用方法]
・肌寒い時や日除けに、ケープのように広げて肩にかけて(画像9枚目)
・輪を首にかけ、余った生地を玉結び。
玉結びは前にしても、背後にしても。(画像10・11枚目)
・二周首に巻いて。(画像12・13枚目)
・輪の端を反対側の輪に通す。(画像14枚目)
・腰に一巻きしてエプロン・手拭きに。(画像15枚目)
・授乳ケープにもなります。(画像16枚目)
・単サロンに重ねて。(画像17・18枚目)
[ご注意]
言葉で説明するのには限界があり、実際にお手にとっていただき、接客・着付けをさせて頂ける機会、百草や個展でお伝えできる機会をお持ちいただけますように。
ご来廊時には、重ねサロン1段・2段の色々なアレンジをご説明いたしますので遠慮なくお声がけくださいませ。
またご不明点などもございましたら、百草ホームページお問い合わせフォームよりご連絡ください。
・お洗濯はネットに入れて普通洗いかソフト洗いで。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
重ねサロン 1.0段
cotton100%
約46㎝丈