{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/11

【安藤明子】minä perhonen "run run run"+ kiku 生成  white×blue / light blue×lime

23,100円

送料についてはこちら

  • white×blue

    ¥23,100

  • light blue×lime

    ¥23,100

    残り3点

minä perhonen*momogusa コラボレーションサロン ”run run run” ※柄の出方に個体差がございますが、お選びいただくことはできません。 ご了承の上ご注文ください。 皆川明さんと安藤の運命的な出会いを経て、2010年より「つくりの回生」というテーマで百草にてminä perhonen×momogusa企画展を重ねて参りました。同時に、minä perhonenのテキスタイルを用いて百草サロンを作らせていただけるという、夢のようなコラボレーションが始まり、百草サロンのヴァリエーションと愉しみが一気に拡がりました。 【minä perhonenにテキスタイルから制作して頂いたコラボレーションサロンです】 「2011-12AWシーズンに発表された“run run run”。うさぎの群れが駆けていく。ひたすらに駆けていくうち、格子模様になった。途中、輪くぐりをしているうさぎ。側にmpの文字。絵の具の色むらもプリントで表現した。」(minä perhonenホームページより) ◎このサロンの説明     春夏は重ねサロンを中に2枚ばきを素足で履いて頂くのがお勧めです。 また、さらりと滑りの良い軽いサロンなので、下(中/内側)にも履いて裾から覗かせて頂けるよう、長めに仕立てております。 定番(綿タッサや20/10、20/10+kikuなど)、リネンなどの単サロン・裾ねじりサロン と合わせて裾からチラリと覗かせたり、透け感ある布の下から柄を透かせたり。 秋冬はウールのサロンの下に合わせ、タイツやレギンスでも滑りが良いので足捌きよく。 3枚重ねのうちの1枚目にサッと単独で巻いて(紐を用いて、または結びばきでも)から二枚のサロンを重ねるなどと、1年中着まわしに活躍するサロンです。 ・run run runがプリントされた生地は薄地・細番手のさらりとしたコットン100%、上に継いであるのもコットン100%の知多木綿 kiku(知多木綿の中でも細番手のコーマ糸を用いた生地)です。定番裾滑らかサロンのように、足捌きの良いサロンです。下(中/内側)にも履いて頂けるよう長めに仕立てております。 ・kikuや20/10ガーゼは薄手の為、夏季に涼しくお勧めな履き方「結びばき」が可能です。 ・重ねサロンとの組み合わせで様々なコーディネートをお楽しみください。また外側に透け感のあるサロンや、無地のサロンを合わせても。オリジナルのコーディネートを四季を通してお楽しみいただけます。 ・momogusaネームが縫い付けてある方を裾裏にし、履くときに左下に合わせて下さい。 ・お洗濯のおりは、本体と共に紐も一緒に洗って下さい(経年変化を同じにするため)。しわを伸ばし広げて干し、乾いて取り込む際に決まった畳み方をして紐をセットして保管しておけば、お好みによりますが、よほどのハレのとき以外はアイロン要らずです。(アイロンをかける時は当て布をご使用ください) ・畳み方は、「サロンの着付け」リーフレットにございます。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - minä perhonen コラボサロン run run run +kiku 生成  cotton100%   約92㎝丈 画像1・2枚目:white× blue ※オフ白にコバルトブルーの爽やかな色合いです 下に ”重ねサロン 2.0段 すみれ” を合わせて。 ※重ねサロンライム、黄檗、ミント、同系ブルー各色、ニュートラルカラーなど。KIMURA`靴下との組み合わせも楽しめます。 画像3・4枚目: light blue×lime ※重ねサロンの人気色「青磁」にも似た上品な優しい水色に元気なライムのうさぎたち。遠目に柄が目立ち過ぎず控えめですが、近寄った時に発見があります。 下に ”重ねサロン 2.0段 ミント” を合わせて。 ※コーディネートとしまして、重ねサロンライムや、KIMURA`コラボハイソックスのライムも色合いがぴったりです。背景色と合わせ、重ねサロン青磁もお勧めです。 他色々な色との絶妙な組み合わせをお楽しみください。

セール中のアイテム